こんにちは!村上農園の新芽モエです
関東では、初夏を思わせる日差しを感じる日が増えてきました。
過ごしやすくてうれしい反面、気になるのはやはり紫外線ですよね〜。
外出先でうっかり日差しを浴びて後悔……なんてことも少なくありません
この季節にぜひぜひおすすめしたいのが
「3日に1度」のスプラウト・スムージー習慣。
なんと、3日に1度、コップ一杯飲むだけで、うっかり日焼けに備えることができるという、
ズボラな新芽にぴったりの紫外線対策です。
でもでも、なんで3日に1度なのでしょう?
その理由を詳しくご説明します!
↓↓↓↓
「3日に1度のスプラウト・スムージー習慣」 になくてはならない食材は、
「ブロッコリー スーパースプラウト」。
体の抗酸化力 や解毒力
を高める
「スルフォラファン」という成分を
高濃度に含む高成分野菜です。
ブロッコリー スーパースプラウトについてくわしくはコチラ
この「ブロッコリー スーパースプラウト」と旬の果物や野菜を
ミキサーにかけてつくるのが、今回おすすめする「スプラウト・スムージー」。
ブロッコリー スーパースプラウトに含まれるスルフォラファンの
体の抗酸化力を高める 働きで、、紫外線を浴びて体内に発生する
活性酸素を消去する 効果が期待できます。
このスプラウト・スムージーの最大の魅力は、作用の持続力にあります!
抗酸化物質として知られるビタミンCやビタミンEが摂取後7〜8時間でその効力を失うのに対して、
ブロッコリースーパースプラウトは摂取後72時間
効果が持続することがわかっています。
なぜ、スルフォラファンとビタミンCやEで作用時間が違うのかというと……
違いはメカニズムにあります!
ビタミンCやビタミンEが直接活性酸素を消去するのに対して、
スルフォラファンは体内で抗酸化作用を示す「抗酸化酵素」という
酵素の生成を促すことで、間接的に活性酸素を消去します。
酵素は一度つくられると繰り返し活性酸素を消去する 性質を
持つため、作用時間を長く維持することができるんです。
<スルフォラファンの働きのイメージ図>・・・・・・・・・・・・・・・・
スルフォラファンが体内に取り込まれると、各細胞において体を防御する
酵素の生成が促されます。
それら酵素には、体内の有害な活性酸素を除去したり、発がん物質を無毒化し、
体外に排出するなどさまざまな働きがあります。
くわしくはコチラをご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
村上農園ではこの夏、
3日に1度のスプラウト・スムージー習慣を応援する
特設ページをオープン!
今話題沸騰中の「スーパーフード」の推奨者として、
美容雑誌で引っ張りだこの料理研究家いとうゆき先生のおすすめレシピも
ご紹介していますのでチェックしてくださいね
紫外線対策に!スプラウト・スムージーレシピ