こんにちは! 新芽モエです。 厳しい暑さが続きますが、お元気ですか
『ローフードレストラン探訪記』、前回は大阪の菜月さんがレポートしてくれましたが、お楽しみいただけたことと思います! 今回は再び新芽が東京発のとっておき情報をご報告いたしま~す!
……ということで、今回は
日本におけるローフードレストランの草分けとも言うべきお店、「café ALIVE」……のほうではなく、
その運営母体、日本リビングフード協会が主催する
「リビングフード体験セミナー」に参加して参りました~~~♪
※ちなみに、リビングフードとローフードはほとんど同じと思っていただいて結構です♪
日本リビングフード協会代表、いとうゆきさんによる講義を受けることができて、
6種類の調理のデモンストレーションを間近で見て、
しかもがっつり試食(前菜・メイン料理・菓子・スナック)できる人気のセミナーなんですよ
(´∀`*)
日本リビングフード協会はオシャレで閑静な住宅街、隠れた名店も多い東京・渋谷区代々木にあります。
最寄り駅は小田急線代々木八幡駅。
新宿駅から3駅、わずか5分なのに、緑豊かな代々木公園や代々木八幡神社に隣接しているせいか、駅舎に降り立つとマイナスイオンをたっぷり含んだ涼風が…(笑)。
山の手通りに沿ってまっすぐ歩くこと3分で、見えてきましたよ~。
白いオシャレなビルの1階。併設のカフェレストラン「café ALIVE」のスプラウトが描かれた看板が目印です!
「リビングフード体験セミナー」はビギナーのための120分の体験コース。
まずは、ローフード界のカリスマ、いとうゆきさんから「ローフードとは何なのか」、「どういった考えに基づいたものなのか」などなど、ご自身の体験を踏まえた、初心者にもわかりやすいレクチャーがありました。
印象的だったのは、巷でよく言われる「生野菜は体を冷やす」というのは勘違いだというお話です。“夏には夏野菜を、冬には冬野菜を”その季節の“旬”の素材を自然の摂理に合った状態でいただけば、野菜が体を冷やして不調をきたすということはないのだそうです。
レクチャーの後は、いとうさんによるローフード料理のデモンストレーションです。
ローフード特有の“ディハイドレーター”と呼ばれる食材乾燥機やバイタミックスというミキサーなど道具やローの食材について、ていねいに説明していただけました。
そしてそして、待ってました!! 次は、調理デモンストレーションによってできあがったお料理の試食タイム
この日のメニューは、
● マヨネーズの代わりにお味噌で味付けしたコールスロー
● ガーリックしょうゆで味付けし、ディハイドレーターで乾燥させたナッツとバナナとココナッツを混ぜてこちらもディハイドレーターで乾燥させたクラッカー(どちらもパリパリの食感!)
● 生の食材だけで使ったトマトソースのパスタ(パスタはなんと大根!)
● 生のしいたけを使ったスープ(濃厚!)
生の食材しか使っていないなんてとても信じられナーイ! 滋味たっぷり、しっかりしたお味と食感に、お腹の方も大満足~~ ごちそうさまでした
ランチやディナーが楽しめるカフェ「café ALIVE」も併設されていますので、とりあえずローフードを食べてみたい!という方は、こちらもお勧めです。(要予約)体験後のいとうさんをパチリ
思わず「お肌キレイですね~」とお伝えしたら、「スッピンですヨ」とのこと。
楽しくてローフードのパワーに感動しきりの120分は、あっという間でした!
いとうゆきさん、ありがとうございました!.。゚+.(・∀・)゚+.゚
「体験セミナー」やカフェの予約はこちらからドウゾ

↓ ↓ ↓ ↓
